2018年 09月 21日
旅するTEA MIE ~Sawara 2018~
おかげさまで9月20日に
無事開催することができました~
なんとなく空模様が怪しげでしたが予定どおりの佐原到着は
雨も降らず、また「この景色」に会えました↓

悠久の歴史の中、小野川沿いに佇む古民家は、
この町の風情を盛り立て

初めての佐原体験組は、その景観に魅せられたようで
テレビドラマやCMで人気の秘密も一瞬にして納得の図。
午前中の「そぞろ歩き」は傘なしで直射日光もなく
ある意味「佐原日和」

「足」で稼いだ測量で日本地図の礎を築いた
歴史上の人物、伊能忠敬ゆかりの地。

今年は伊能忠敬没後200年という歴史もまた感慨深く
記念館も観光名所近辺の、おすすめスポット@@

ただミンミンのイベントは「食べる」ほう重視@@
古民家レストラン「カーザアルベラーダ」さんを貸し切っての
ランチ会イベント~~(公式HP)

イタリアンなのに、エントランスのこのお庭がツボです♪

5月にこちらのレストランを訪れてから心待ちしていた
この景観での「貸切」

時間短縮のため「アンティパスト」をあらかじめお出しいただく
セッティグとなり華やかなウエルカム☆

総勢24名、賑やかな会、
カーザアルベラータさんのプロのお仕事が光ります~

まずは、それぞれのドリンクをオーダーしての乾杯♪
*アンティパストミスト
イタリアンですが、お箸サービスは日本人にとってありがたい「おもてなし」

*銚子港直送 ダルマイカと甘長唐辛子とアンチョビのスパゲッティーニ
大勢の会でのパスタはスタッフの腕の見せどころ!
お皿もあたたかなサービス、お見事でした(#^.^#)

*スペシャリテ ジャガイモの自家製ニョッキ
香取市産マッシュルームのクリームソース 白トリュフ風味
さすがお店自慢のニョッキ 白トリュフ風味は皆さんに大人気@@

*香取市産 大吉ポーク肩ロースの真空低温料理
香取市産 水郷どりモモ肉オーブン焼き
イタリアンですが可愛い盛り付けは女子の心をつかみます♡
本来なら魚料理も選べますが今回は美味「お肉」を~

*手作りデザートの盛り合わせ&
「旅するTEA MIE」ミキシングティー♪
ドルチェもラブリーに、紅茶は自宅から配送したポット
Hさん宅からお借りしたもの・・とか「紅茶イベント」だけに
こだわりました~
(皆様の好みの濃さにするのは難しいのですが・・)

トークコーナーでは「海外旅行の失敗談&世界の紅茶」
イタリアからスタートして世界一周分のトークを
用意していたのですが今回のイベントは「佐原観光」が
ハイライト! なので早めに終えて、「Part2」も期待させる
ずるい(笑)手法??
その後は また佐原散策&お買いものスタート~
小雨が降ったり止んだりの中。

「竹細工」などの民芸品やら
日本人の美意識をくすぐる「お道具」たちが並び

2階の蔵にもお土産もの多数「植田屋荒物店」

和紙のお店も魅力的~~

地元、食の物産店に心弾み~~

和テイストのフレンチも、この「のれん」がセンス良く
「お泊り組」は翌日のランチを予約!

4時前のバスで帰宅組をお見送り~「忠敬橋」バス停前、
センス抜群セレクトショップ「福新(ふくしん)呉服店」さんでお買いもの

「居残り組」は「いなえ」さんへ~~

下見をしておいた大きなテーブルで9月の残暑に、
皆様 いちじくのかき氷や抹茶あんみつなど~

お庭やご自慢の蔵も和のこころに響きます~

名残り惜しい佐原をあとに

18時5分の高速バスにて東京へ
「大人のちょい旅」おつかれさまでした~
今回のイベントに際し、地元佐原を愛するTEA MIEメンバーの
Hさんには企画段階から集客を含め当日のアテンドなど
大変お世話になり、心より感謝いたします(#^.^#)

リストランテ カーザ・アルベラータさまには
こちらのわがままも聞き入れていただき
当日フル回転のプロのお仕事は、さすが!
どうもありがとうございました(#^.^#)(公式HP)

そして当日のイベントに、ご参加の皆様には
心よりお礼申し上げます(#^.^#)
