2018年 04月 14日
フランス展@伊勢丹新宿店
生地やリボンも買いましたがお披露目にまでには
時間がかかりそう(-_-;)
で・・今年はコレ♪
写真撮影OKと伺い・・


実は「Ginza six」で既に出会っていて↓
その時に買ってはいたのですが・・



コレね↓

ここからはまた伊勢丹新宿店に戻りますが↓↓
↓はまた別のお店のもの・・。

まあ~
「マリー・アントワネット」のパッケージというだけで
買ってしまいますね;;



最近お気に入りの「マ・プリエール」もお店を出されていて

先日、Cha Teaで新作のフリュイルージュ
(メレンゲシャンティ)を食べたばかりだったので

今度は「シェリール」

セイロンティーのチョコムースにレモンティー、
オレンジ、ヴェルガモットを配合したシェフおすすめ♪

このお気に入りトリオは英国エインズレイ
ささきひとみさんのサイト(←HPリニュアルしましたよ!)から
TEA MIEにお嫁に来た子♪

紅茶は現地ルフナの茶園から
持ち帰ったものを淹れてみました~~

*「フランス展」は伊勢丹新宿店本館6・7F催物場にて
4月17日(火)まで~~開催中
~~ TEA MIEからのお知らせ ~~
*「リビングルームでお茶会」 6月8日(金)@銀座
TEA MIEセレクトティーと
ティーフーズの実践デモ
お茶会「おもてなし」のヒント
2017年お茶会の画像と共に~~

*ご参加希望の方は→こちら
*先日のCha Teaでのランチ会&ティータイムのブログ
をご紹介させていただきますね~
皆さま それぞれのアップで、素敵な時間が蘇ります~
☆ 立川碧先生のブログ→こちら
☆ ささきひとみさんのブログ→こちら
☆ 鈴木たまえ先生のブログ→こちら
2018年 01月 17日
Boissier (ボワシエ)のTEAと思い出の”天使”

Boissierのピンク缶と水色缶♪
ラブリーすぎます!!
そんなイメージでフラワーアレンジも(#^.^#)




ティータイムも自然にやわらかい色合いのトリオ選んでしまいます~~
水色缶はオレンジ・バニラ・ラベンダーなどの優しいフレーバーの紅茶♪

ピンク缶は実はフレーバーの緑茶♡
トロピカル果実やローズの香りに”天使も誘惑される”TEA♡

素敵な缶のTEA2種をいただきながら・・
今日も”可愛い天使”を「ひとり」(っていうのかな?)ご紹介しますね~

オーストリア、ザルツブルクの郊外、
モントーゼにある教会。
映画「サウンド・オブ・ミュージック」でトラップ大佐とマリアが結婚式を
挙げた教会。
そのスーベニアショップで普通なら その映画に関するものを買うのでしょうが、
前年にポストカード類は購入していたので・・・
どこに行っても買う”天使”の置物を自分のお土産に~~

実はヨーロッパメイドではなく
アジアで作っているのかもしれないけど
その土地で買ってきた「思い出」と共に
”天使”を連れ帰る・・
「世界の”天使”を集める!」は私の中の
ちっぽけだけど「趣味」??

2018年の幕開けは、世界の天使が全員集合??の
TEA NIE部屋(#^.^#)

~~ TEA MIEからのお知らせ ~~
2月はミンミン×下条智恵子先生のイベント
蔦屋漆器店様とA様宅のご協力を得て
「お重でアフタヌーンティー」
詳細は→こちら
2017年 09月 04日
出張シェフランチ会 ~ コートダジュール編② ~
高野シェフのお得意分野の「お題」ですので、
より一層、腕をふるっていただきました~
*高野シェフのHP→こちら

まずはウエルカムは前回同様、
英国アンティークのグラスをご用意して
エディブルフラワーを忍ばせて~~

イギリス、ライから来た子達↓
それぞれ違うデザインのをそろえるのが大変でした;;

この回は私はサービス&トーク担当(#^.^#)

乾杯のあとは、プロの技が光る盛り付けで

ニシソワーズサラダが出来上がり、ドームのある器に~~

お食事に合わせる紅茶は、
ヌワラエリヤOPやリントンズブレンドを~~

*ラタトゥイユ 卵のラビオリ
シェフがサービスしてくれたプレートにミンミンマダムが
「ミレユンヌ」の早摘みオリーブオイルを~~
(*伊勢丹地下1階での試食販売は9月5日まで)

前回とは器を変えてみました@@

タプナードのパスタ♪

メインの具だくさんブイヤベースも皆さんの
「胃袋」をメロメロに~~

デザートのバターミルクの濃厚プリンも
さすがのお味(#^.^#)

紅茶はモナコ「ショコラ・ドゥ・モナコ」の
「VICTORIA」

この日もレモンフィナンシェにエディブルフラワーを(#^.^#)

ホテルオークラのダックワーズにゲルストナーのすみれの砂糖漬けを~~

チョコ&アーモンド&オレンジピールも当日朝の仕込み♪
紅茶は柑橘系フレーバーの「KATARINA」

レギュラーレッスンとは違い、ミンミンフリートークも
「バナナとさんま」??
コートダジュールとは全く関係のないお話にも
皆様盛りあがってくださり笑いのあるお茶会♪
これにて南フランステーマはエンディング~~
この日も大好評のお料理を提供してくださいました高野シェフ、
そしてご参加の皆様 どうもありがとうございました(#^.^#)

*高野シェフのHP→こちら
~~ TEA MIEからのお知らせ ~~
9月のお茶会レッスン

「ピーターラビットのお茶会」→こちら
2017年 08月 31日
南フランスのお茶会⑩ ~出張シェフランチ①~
「出張シェフランチ会」ができたらいいな~とご提案させていただいております~
8月25日のレポです♪

今回も高野シェフにお願いして~~
まずはウエルカムティー♪
アンティークのシェリーグラスにエディブルローズを仕込んで~~

セッティングは、こんな感じで~~

当日はは私も参加させていただき、猛暑につき、
アイスティーメニューが多めです~~

まずは
*ニシソワーズ サラダ

今回も「大撮影大会」@@
ニースの海岸線を眺めながらのランチ会のスタート♪

ニシソワーズサラダも具だくさん♪
ソースの秘密も教えていただきました~~

お食事に合うスリランカ、ヌワラエリヤOP
ラヴァーズリープ茶園
プレゼンテーションはミンミン流♪
フランスのデキャンタで~

*ラタトゥイユ 卵のラビオリ

目玉焼きじゃないですよ~
「ラビオリ」~~♪

プレートが変わると雰囲気 変わりますね~~
レストランだと同じ食器だけど
TEA MIEではあえて それぞれ違うアンティークやヴィンテージものを
ご用意させていただいてます(#^.^#)

タプナードのパスタ
このプレートも皆さんに人気で、涼しげな雰囲気が演出できました(#^.^#)

食事途中で、マダムは、お席を立たずに、
スタンダードなリントンズのアイスティーや
レアものアイスティーもお試しあれ~~

ブイヤベースも具だくさんなんですけどォ??

デザートは濃厚バタープリン
いちじくのコンポート添え☆

これからはマダムも「お仕事」デス♪
コートダジュールのスライドショーと共に
皆さんをしばし「南仏の旅」へ誘いつつ
紅茶もお淹れします~~
(*紅茶のお写真は、やはりないですね(-_-;))
*ショコラ・ドゥ・モナコの「ヴィクトリア」と「カトリーヌ」
この会のためにご用意しておいた表参道
「ドミニク アンセル ベーカリー」の
ラヴェンダーのリコッタチーズケーキ

箱を開けると、こんな感じ~

レアものスイーツを皆さんでいただくのも楽しい~~♪

その後は私の手作りの「ミニャルディーズ」をご用意
プチフィナンシェ シトロン

これもね(#^.^#)

南仏のイメージで
「ミレユンヌ・ユイル」
「地中海の花々のはちみつ」で作った~~

↑紅茶に合いますよ♪
ラストに高野シェフのお料理、「アンコール」
いつもながら素晴らしいお味のプロのお仕事
感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました~~
*高野シェフのHP→こちら

こちらのレッスンにご参加の方には、
高野シェフをご紹介させていただきますので
参加者さんもご自宅に~と、素敵な妄想が膨らみます~~

アイディアキラリのお料理が
普段脚光の浴びないプレートも
自由な発想でお披露目しちゃえます~~

シェフから ちらっと「レシピ」も伺えるんですよ~~

皆様 絶賛のひと品↓
本場マルセイユのそれより、日本人好みのお味@@

クリーミー!(^^)!美味なり♪

8月25日はTEA MIEにご参加いただき
どうもありがとうございました(#^.^#)



~~ TEA MIEからのおしらせ ~~
9月のお茶会の詳細は→こちら
*9月1日(金) ティートラベラーレッスンは午後12時スタートです。
約10分前をめやすにお越しくださいね~
お待ちしております(#^.^#)
2017年 08月 30日
南フランスのお茶会 ~ファイナル~

この回はゲストスピーカーに、「パパピニョル」のオーナー、安田栄子さんを
お迎えして南仏修業時代のオハナシや、南仏のパン・お菓子についての
レクチャーありという「特典」付き☆☆☆

日本初アーモンド専門店のアーモンドスイーツも
たくさんご紹介させていただきました(#^.^#)
(原材料も含めるとこだわりの”23”コほど)
まずは、厳選素材の南仏イメージのクグロフ♪
ベッジュマン&バートンのアッサムで~

安田さんのお店の「ウリ」でもある、南仏の「クッサン・ド・リヨン」や
「カリソン」のご試食も、ひと口サイズで~~

「ボン・シャンス」の”5人兄弟”では「性格占い」も~~

キャラメルガーリック・オリーブソルト・ショコラオレンジ・
いちごミニュンと4種のアーモンドを召し上がれ~~

英国アンティークシルバーにのっけると
"麗しのアーモンド様"に~~

紅茶はモナコの「KATARINA」

もちろん定番メニューも、これでラストと、がんばりましたよ~
*ニシソワーズ サラダ
ミレユンヌ フランボワーズビネガー&シトロン オリーブオイルソースで

*南仏風ケークサレ
贅沢「ミレユンヌ」オリーブオイル入り

推奨蒸らし時間を1分ほど長めに濃く淹れた
「モナコブレンド」がオイリーなケークサレとの相性◎

*「ミレユンヌ」セレクトとクリームチーズのマリアージュ

南仏シェルブレ・プルーン&いちじくのビスケットと共に

*ミンミン 南フランス 気まぐれオードブル♪
~地中海の花々のはちみつ漬け~

私のおすすめ「ミレユンヌ」「ヘーゼルナッツクリーム入りのはちみつ」を
(*ご購入は今なら9月5日まで伊勢丹地下1階にて試食販売中)

ホワイトチョコのタブレットに、オレンジピールやすみれの砂糖漬け(ミントなど)
パパピニョル アーモンドをトッピングしたコラボショコラ♪
(↑ オンラインあり↑「和光市」の駅から徒歩1~2分のショップにて販売中)

美味しいものだらけのコラボ☆☆☆
「贅沢ミニャルデーズ」の出来上がり@@
猛暑の夏にぴったりの色合いになり


「コートダジュール」という名の紅茶を使ったゼリーは
「コートダジュールの休日」というネーミングで
ミレユンヌハニー&グレープフルーツシロップが猛暑日にさわやか♪

サーブしたあとはフラワーアレンジを置いても涼しげ♪

ファイナルらしく大勢の参加者さんは
遠方よりお越しの方々もいらっしゃって

皆様 お茶会の進行にもとても協力的で
マダムの思い描くぴったりの時間に”エピローグ”
”拍手”も感激です(#^.^#)

8月29日はTEA MIEのお茶会にご参加いただき
どうもありがとうございました(#^.^#)






こちらも参加者さんのブログのご紹介は
後日アップさせていただきますね~
その際に 今回のTEA MIEデコのレポもさせていただきますね~
”ロングラン”の南フランスのお茶会にご参加いただけた方々、
どうもありがとうございました(#^.^#)

またキャンセル待ちでお席の確保ができなかった皆様申し訳ございませんでした。。
ある意味、
「アンコールのお茶会」は8月31日の「出張シェフランチ会」です。
12時~ 開催となります~
約10分前をめやすにお越しくださいね。

お待ちしておりますね(#^.^#)
*TEA MIE紅茶でおもてなし教室の詳細は→こちら
2017年 08月 24日
南フランスのお茶会⑨ ~ボン・ボヤージュ~
フランスらしいふわふわケーキをご用意いたしました~~

シャインマスカットに、ホワイトローズ(バタークリーム)
グリーンのマカロンに白&黄色のフラワー♪

♡プレートはTEA MIEのテーマでもあり、
英国からのゲストへ「Bon Voyage!」
(↑↓”オクシタニアル”さんのお仕事です♪)

それでは時間をさかのぼり、お茶会直前のテーブルからお届けしますね~~

皆様が揃い、目の前で三層セパレートティーをつくります~

この日は「大撮影大会」
皆様のお席にアイスティーを~~

まずは「想い出の夏・ニース」に乾杯@@

サラダ・ニシソワーズは
「ミレユンヌ・ユイル」
フランボワーズビネガー&シトロン オリーブオイルを~~

伊勢丹新宿店 地下1階(*9月5日まで開催中)↑

ガラスドームをオープンするとフランボワーズビネガーとレモンの香りが
さわやか~~

貝殻デザインのガラスプレートには↓
クリームチーズのトッピングに
*「ミレユンヌ」の「ヘーゼルナッツのはちみつ」&タプナード、
*「レッドパプリカ&アーモンドクリーム」
*カマンベールチーズ「地中海の花々のはちみつ」&ブラックオリーブ
南仏「シェルブレ」のイチジク&プルーンビスケットに~
白のエディブルフラワーと共にいただいても美味しいのですよ(#^.^#)

おなじみ「ケークサレ」も毎回、前夜の仕込み@@
具だくさん&オリーブオイルたっぷりです~

お食事が終わりましたら・・
氷水で冷やしていた、こちら↓

蓋を開けると
JANAT「コートダジュール」という紅茶でつくったジュレ♪
グレープフルーツの果肉とミレユンヌ「地中海の花々のはちみつ」を
煮詰めたシロップで2層をつくって、フレッシュミントも添えて~~

アンダープレートによってもイメージが
変わりますね~~

そして現地スライド付きレクチャーではニースからモナコ・・、
「コートダジュール」へ旅立ちます♪
その後はサプライズケーキの登場@@・・という流れでした~~

ラストのダマン・フレールの紅茶は
「ミス ダマン」が選ばれ、ラストのTEAとして
ふさわしいフランスの香り~~

8月23日はTEA MIEにご参加いただき
どうもありがとうございました(#^.^#)








~~ TEA MIEからのおしらせ ~~
*9月のお茶会は「イギリス」がテーマです

TEA MIEお茶会の詳細は→こちら
*8月25日のお茶会は午後12時スタートです。
約10分前をめやすにお越しくださいね。
お待ちしております(#^.^#)
TEA MIEレッスンでご紹介させていただいた
「ミレユンヌ・ユイル社」(→こちら)の商品
*9月5日まで、伊勢丹B1のプラドエピスリーにて展示販売
(※8月29日(火曜日)は伊勢丹の休館日)
オンラインショップもありますが、実際に試せる機会ですので
どうぞお出かけくださいね~
伊勢丹5階では川先生のテーブルにミレユンヌ商品がセンスよく
ディスプレイされていましたよ~

2017年 08月 20日
南フランスのお茶会⑧ ~”マリエ”~
今回は なんといってもコレ↓

「オクシタニアル」のお店のシンボルは「南仏のセミ」
今回のお茶会は南フランスがテーマなので、なんだか夏っぽい
「マリエ」に心奪われました(#^.^#)

「マリエ」はフランス語の「結婚する」というイメージのスイーツ♪
見た目の可愛さだけでなく、断面の可愛さや複雑なお味のハーモニーが
極上アッサムとベストマッチ@@

参加者さんからもスイーツと紅茶の「マリアージュ」大人気(#^.^#)
セミの鳴き声がうるさいこの時期ですが
さわやかなスイーツとラベンダーの南仏のセミもベストマッチ??

もちろん 毎回定番モノも
セレクト紅茶とのマリアージュを愉しんでいただきました~~



今回のウエルカムは また最初に戻って
「モンテカルロで乾杯!」にしてみました~~
(今回は、その歌、知ってる参加者さんがいらっしゃいました♪よかった!!)

今回は「バタフライピー」ではなく「ブルーマロウ」

8月19日はTEA MIEにご参加いただき
どうもありがとうございました(#^.^#)




~~ TEA MIEからのおしらせ ~~
9月のお茶会
祝☆世界遺産 湖水地方とピーター・ラビットのオハナシ

詳細は→こちら
2017年 08月 08日
南フランスのお茶会⑥ ~”ベビーシャワー”~

泡立てやオーブンも必要ない
オリジナルのケーキ@@

TEA MIEのアシスタントを何度も務めてくれているMさんの
”ベビーシャワー”のお祝いも兼ねたティーパーティー

ウエルカム ベビーは”男の子”だそうで「ライトブルー」の
「ダイパーケーキ」

”ベビーシャワー”のマストアイテム♪
プリント柄の「新生児用のおむつ」で”5段のBIGケーキ”
サイドにも可愛い”ベビー”をイメージしたグッズ♪

TVとかで見る”ベビーシャワー”はお部屋に風船がいっぱい@@
憧れてはいたのですが 現実は・・・なかなか難しい(-_-;)

子供っぽくなるのもイヤだし(-_-;)
相変わらずの「文化祭」的デコですが”気持ち”込めました~~

そうそう本来のテーマは「南フランスのお茶会」ですものね~~

ウエルカムは
「想い出の夏 ニースにて」

コートダジュールの画像とボサノバ♪

定番のティーフーズも
深夜の仕込み+朝からガンバル♪



スライドショーも無事終わり
スイーツタイムのホールのケーキは?
土台のメロンの生クリームスポンジケーキはまいまいさんにお願いしました~
デコはミンミン担当!

2段のケーキ♪
上段は「オクシタニエル」の「マリエ(仏語の”結婚”)」
周りには「多産」をイメージ、「希望」という花言葉もある
南仏の”アーモンド”をレモン&はつみつでコーティング
&ブルーシュガーをちらして「ベビーがいっぱい@@」というイメージに♪

11時半にケーキを受け取ってからの「早業」なので
「素人仕事」でごめんなさい(-_-;)
私のイメージする「水色スイーツ」は販売されてないので
自分で作るしかなかったんです(-_-;);;
お味はまいまいさん作なので保証付き@@
実は その彼女もつい最近”朗報”が(#^.^#)
この日もTEA MIEはHAPPYオーラで
まぶしすぎるのでした~~

8月8日はTEA MIEに、ご参加いただき
どうもありがとうございました(#^.^#)






~~ TEA MIEからのお知らせ ~~
TEA MIEお茶会の詳細は→こちら
*8月19日(土) 13:00~16:00にキャンセルが発生いたしましたので
お席のご用意可能です~
初めての方もお気軽にお問合せくださいね~
misakisakai777@yahoo.co.jp
坂井まで
2017年 08月 04日
南フランスのお茶会 ~祝バースデーバージョン~
その方のイメージにあわせて~~

真っ白なホールケーキにバラの飴細工は
モナコの「グレース王妃」のイメージでもあります~~
午後2時の「マダムからのサプライズ」
近くに寄ってみますね@@

「エクラデジュール」さんのお見事な「お仕事」に
皆様 歓喜の午後(#^.^#)
私のわがままなお願いにいつも快く引き受けてくださる
エクラデジュールさま。
本当にありがとうございます~~
カットして~~
「ふわっふわ」(#^.^#)

紅茶も大盤ぶるまい!
モナコのオテル・ド・パリの部屋置き紅茶、
ベッジュマン&バートンのAssam Keelung
フラワーアレンジは涼しげ&リゾート気分の白とグリーン♪

ケークサレは深夜に焼きます@@

ここから先は
「フォトギャラリー」
興奮のお茶会 画像多すぎ~
ボサノバのBGMもいつか皆さんの歓喜の声で聴こえない(笑)

























8月4日はTEA MIEにご参加いただき
どうもありがとうございました(#^.^#)
~~ TEA MIEからのお知らせ ~~
南フランスのお茶会
レギュラーレッスンは8月19日(土) 13:00~16:00の
2席だけ ご参加可能なお席をご用意させていただけます。
お気軽にお問合せください。
詳細は→こちら
misakisakai777@yahoo.co.jp
坂井まで
2017年 08月 02日
Occitanial/オクシタニアル
オープンしてすぐ”足”で情報を得ていて一度来店したっきり。

南フランスがテーマの時に行ってみなければという
南仏と深い関係のある店名。
お店のシンボルやロゴが南フランスの幸せのシンボル「セミ」なんですよ~


日本では残念ながら「セミ」の形をしたお菓子は販売されては
いませんでしたけど(ある意味、あたりまえか・・)

可愛いケーキがたくさんあって
お店の方から「お写真撮ってOKですよ~」と
声をかけてくださり(#^.^#)

う~~ん 後半のレッスンにお出しするスイーツ、
ずっと迷ってますが
まずは、こんな可愛い南仏っぽいケーキを買ってみました~~
この時期、ヘレンドの「モーニンググローリー」
ヘビーローテーション!(^^)!

カットしても、可愛いし美味しい!(^^)!
もちろん紅茶にもあいます~~

苦手な「黄色」づかいも、この程度ならいいかな?とか
レッスンのテーマのどの紅茶と合わせるか?とか
”ミンミン審査”は厳しい!

さてさて、この時期
街ではミンミンゼミがうるさく、ご迷惑をおかけしております(-_-;)
お教室を始める前にスタートしていた すごく個人的なブログ。
なんでまた「ミンミンゼミ」などというタイトルにしたんだろう??

今思えば昆虫が好きなわけでもなく、夏が好きでもなく;;
(一応、ちゃんと意味はあるんですけどね;;)
このブログタイトルのおかげで今や
「ミンミン先生」??(気に入ってはいますけど・・)
紅茶に全く関係ないんですけど??(-_-;)
この夏も、元気に過ごしたいですね~~

南フランスのお茶会の詳細は→こちら
*8月4日(金)のお茶会は午後12時スタートです。
約10分前をめやすにお越しくださいね~
お待ちしております(#^.^#)